「菌・ウイルス・悪臭・カビ・花粉」を光のチカラ で解決する!

点灯と同時に自然発生する「光触媒」と「銀イオン」の2つのチカラが空間に広がり、有害細菌やウイルス、臭いの原因物質、カビ、花粉等を除去し、空間を清潔で、より安全なものにします。

LED照明と同等の省エネ性能で長寿命40000時間以上、ずっと抗菌効果を実現する画期的なライトです。

95秒の動画で分かる!アイセーブ抗菌CCFL照明

aiSaveの抗菌メカニズム

照明を点灯するだけで、除菌・消臭・防カビができる画期的なライト

光源は冷陰極管(CCFL : Cold Cathode Fluorescent Lamp)というLEDと同等の省エネ性能と、長寿命50000時間を持つ新しい蛍光灯です。このアイセーブは、通常のライトとして使用しながら、光触媒と、銀イオン(Ag+)の相乗効果で施設全体の「細菌、ウイルス、カビ、悪臭、花粉など」を減少させる画期的なライトです。

光触媒による除菌・消臭・防カビ・花粉分解の効果

アイセーブCCFL抗菌ライトは微量に365nmの紫外光を含んだ波長を持っており、ライト表面に特殊な技法で塗布されたチタンアパタイト(東京大学先端科学技術研究センターと富士通が特許を取得した酸化チタン)と「光触媒」の反応を起こし、ライト表面に強力な「酸化分解作用」が起こします。

e(電子)とh+(正孔)が生じ、空気中のO2とeがスーパーオキサイドO2、H2Oとh+がヒドロキシラジカル-OHという強力な活性酸素を発生させます。その活性酸素の強さは塩素の3倍、次亜塩素酸の2倍、オゾンの1.5倍もの酸化分解力があります。

部屋の中の空気は、空調や人の動きによって常に対流が起こっていますので、常にライト表面には有害菌やウイルス、臭いの粒子、花粉やダニを含んだ空気が当たっている状態を繰り返しています。それら有害物はチタンアパタイトによって吸着され、光触媒によって水と二酸化炭素になるまで分解されます。

アイセーブ40W形蛍光ランプの表面積は、1本あたりA3用紙(1200㎠)相当の面積がありますが、その蛍光灯1本1本が非常に強力な吸着力と酸化分解力を持ち、さらに施設全体の天井に均一に並べられているわけですから、有害菌やウイルス、臭いの粒子が次から次へと分解されて、時間とともに施設全体の浮遊菌がどんどん消えていくのが想像していただけると思います。

銀イオンによる除菌・消臭・防カビ効果

本製品の革命的な凄さは光触媒だけではありません。このアイセーブの表面にはナノシルバーと呼ばれる純銀のナノ微粒子が塗布されています。ナノシルバーは光触媒をより強力な可視光応答型に変える役割がありますが、実はアイセーブの光源である冷陰極管(CCFL)のプラズマ放電による強い電気エネルギー(電位)がナノシルバーを電気分解することで銀イオン(Ag+)を発生させて空間に遊離させています。

銀イオン(Ag+)はアリゾナ大学の研究データによると650種類以上のあらゆる病原菌やウイルス、カビ等に対して強力な効果があったと言われています。銀イオンは、空間の浮遊菌やウィルス、壁、床、器具等に付着している細菌やウイルスからマイナスの電子を奪って窒息させ除菌します。

銀イオンは安全性が極めて高く、また完全に細胞を破壊してしまうことからの耐性菌ができづらいと言われています。発生した銀イオン(Ag+)は数時間にわたる持続力があり施設全体の壁や天井、床や器具等に付着することで、その場所を抗菌コーティングする効果があり、待ち伏せ効果、または細菌やウイルス、カビ等が繁殖しにくい施設環境を次第に作っていきます。つまりアイセーブは、導入直後よりも長期間使えば使うほどに、徐々に効果が大きくなっていくのです。

あらゆる細菌・ウイルス・カビ・臭い・花粉・化学物質に効果あり

アイセーブCCFL抗菌ライトは、第3者機関の試験で、様々な細菌・ウイルス・カビ・臭い・化学物質に対して効果があることを実証しています。光触媒の酸化分解力は他の殺菌剤に比べると最強の部類にあたる酸化分解力があり、有機物なら何でも水と二酸化炭素にまで分解してしまいます。銀イオンは650種類以上のほとんどの有害菌に効果があり、ウイルスについてもゲノムの種類や、エンベロープの有無等に係ることなく、様々な抗ウィルス作用があると言われています。

例えばSGS(スイスの世界最大の検査機関)での試験では、大腸菌と黄色ブドウ球菌に対して、浮遊菌では約4時間、付着菌に対しても24時間で99.9%の除菌の試験結果を得ました。その他、参考データですが、ノロウイルスやインフルエンザウイルスに対して、4時間で70%以上、8時間で90%以上の抗ウイルス試験結果を得ています。カビに対しては24時間で30%の除菌効果が確認されました。アンモニアは24時間で99.9%の削減。ホルムアルデヒド、ニコチンなどおおよそ5時間で半減、24時間後には99.9%の減少効果が確認されています。その他、サルモネラ菌、レジオネラ菌に対する有効な効果も確認しています。さらにそれらの効果は実験室レベルではなくて実際の現場でも効果が確認されているのです。

強烈な消臭効果

アイセーブCCFL抗菌ライトは、消臭効果も大変優れています。光触媒による消臭効果は、空間に漂う臭いの粒子やガスをチタンアパタイトによる吸着、分解というプロセスによって完全に消臭が可能で、空気清浄機のフィルターに比べても非常に強力です。また銀イオンによるアンモニアなどの臭いの原因物質を直接、減少させることで施設全体の悪臭を減らすことが可能です。例えば地下鉄の誰もが臭うというようなトイレでも、導入1週間後のアンケート調査では90%以上の方が臭いがかなり減少したと回答するほどの消臭効果があります。

生体には影響がない

アイセーブCCFL抗菌ライトは、人体や動物に対して100%安全・無害に使用できます。チタンアパタイトの酸化チタンはホワイトチョコレートの原料でもあり食品添加物に指定されています。またアパタイトは歯の主要な構成物質でもあり、これも食品添加物です。銀(Ag)も点眼薬や銀歯にも利用されていて食品添加物に指定されています。発生する活性酸素や銀イオン(Ag+)も人体や動物への悪影響は一切ありませんので安心して使用することができます。

有効範囲に関して

この有効範囲の容積の箱をつくり、様々な細菌に対して24時間で99.9%の除菌効果を第3者機関による試験で確認しました。光触媒はライト付近の有効範囲に浮遊する有害物質を分解しますが、空気は平均化しますので時間とともに部屋全体の空気の浮遊菌数が減り、空気がきれいになっていきます。

また銀イオンは数時間浮遊するので空気の対流に乗ってこの有効範囲を超えて飛んで行きます。例えば4畳半の部屋に電球1個、6畳の部屋に蛍光灯1本であっても時間とともに効果が出てきます。ですが部屋の空間照度設計で決まった既設照明の数だけ交換していただくことでエビデンスに得られた効果は早く得られます。

どのくらい効果が持続するか、寿命は?

アイセーブCCFL抗菌ライトの設計寿命は電球タイプで40000時間、蛍光灯タイプで50000時間です。初期の明るさから40000時間で70%、50000時間で60%の光衰、更に言うと従来のFLR蛍光灯は1m直下照度が初期340Luxから寿命時230lux程度になりますが、アイセーブは初期480Luxから50000時間の寿命時280lux程度です。

アイセーブ抗菌照明の除菌・消臭・防カビ効果について、ライトが点灯する限り、光触媒の効果は半永久的で、ずっと効果が変わることなく持続します。銀イオンは厳密にいうと原子レベルで銀は溶出しますが製品寿命に限りなく近く持続します。50000時間というと1日10時間の点灯で、13年以上使用していただけますが、一度、導入すれば、ずっと除菌・消臭・防カビ効果を発揮するのです。またライトが点灯していない時にもチタンアパタイトの吸着効果が発揮され、近くに存在するナノシルバーはゼータ電位を帯びているので殺菌効果があります。また銀イオンの方も消灯後もしばらく持続して浮遊しており、施設を次第に銀コーティングしていきます。ですから夜は消灯するなど、普段通りの使い方をしていただければ効果を発揮します。

他の除菌剤との併用により相乗効果が得られます。

アイセーブCCFL抗菌ライトの除菌・抗ウィルス効果は、ほかの除菌剤との併用が可能です。銀イオンは塩素系除菌剤と非常に相性がよく、触媒反応により双方の効果が増強される相乗効果があります。実験でも次亜(塩素系殺菌剤)を単独で使用する時よりも、銀イオンを併用しているほうがバクテリアは早く除菌されます。またアルコールなどの成分は揮発性が高く持続性は期待できないものの即効性はある。銀イオンは抗菌性と持続性に優れている。この二つの効き方をうまく利用して、銀イオンとアルコールを併用することによってより除菌、抗菌効果を長持ちさせることができます。つまりアルコールや塩素系の除菌剤の頻度を減らすなどコスト削減効果も期待できます。

ずっとノーメンテナンスで耐久性は抜群!

アイセーブCCFL抗菌ライトは、光触媒の酸化分解と浸水化作用によるセルフクリーニング機能によって、ずっとライト自体がきれいを持続してメンテナンスがあまり必要ありません。オイルミストや糞尿、有機物の埃がライトに付着してしまっても光触媒がライト表面全体に起こり、時間とともに水と二酸化炭素に分解することができます。通常の除菌剤や空気清浄機のようにメンテナンスや溶液の補充などが無く、寿命までほとんどノーメンテナンスで使用していただけます。

コスト面(導入にかかるコストやランニングコストについて)

アイセーブを既存の蛍光灯の器具に取り付ける際には、配線を組み換える電気工事が必要です。導入に掛かるコストはアイセーブのライト代金と電気工事代のみです。ランニングコストは電気代のみであり、従来の蛍光灯からは約40%の電気代の削減が可能です。また10年以上、ライトの交換の費用や手間が必要ありません。例えば通常の40W白色蛍光灯100本を年間3000時間点灯、電気代:22円/KWHで運用の場合、年間で13万円以上の電気代のコスト削減が可能です。つまり電気代やランプ代のコストを削減しながらも、施設のバイオセキュリティーを強化することが可能になります。

CCFL照明とLED照明との違い

LED照明は、アイセーブCCFL抗菌ライトのような除菌・消臭・防カビ効果が一切、期待できません。またほとんどの白色LED照明は青色発光ダイオードに黄色の蛍光体を透過してつくる疑似白色のため、青色波長が強く、人間の目や生体リズムに影響を与えるブルーライト問題があると言われています。CCFLの光の波長は人間の目の感度に合わせた赤青緑のピークに波長を合わせているのでピントが合いやすく物がはっきりくっきり見え、緑と赤と青のバランスの良い波長なのでブルーライト問題が全くありません。またCCFLは人体の健康に様々な良い影響を及ぼす遠赤外線波長を持っています。人が過ごしやすい環境を整えるために最適な照明、それがアイセーブCCFL抗菌ライトなのです。

取り付け工事について

アイセーブCCFL蛍光灯は、従来の蛍光灯から交換する場合は、LEDと同じ配線組み換えの電気工事が必要です。電気工事をせずに従来の蛍光灯の器具に付けても点灯しません。アイセーブは電源内蔵式で、アイセーブ蛍光灯の両端に直結する「両端直結方式」で接続していただければ点灯します。LEDからの切り替えの場合は、そのLEDがアイセーブと同じ両端直結方式であれば交換するだけで点灯します。しかし注意していただきたいのはLEDには片側給電方式といって片側のG13口金のピンにプラスとマイナスを接続するタイプがあります。このタイプにアイセーブを取りつけると壊れてしまいます。必ず配線方式を確認して取り付けてください。通常、電気工事2種免許以上の資格保有者であれば配線図を見せて両端直結方式と言えば簡単な工事ですので施工できます。なお、電球タイプは工事の必要はありません。

こんな現場に適しています

アイセーブCCFL抗菌ライトは、現在、医療・介護分野、保育施設、学校、公共機関、食品工場やキッチン厨房、トイレなど、あらゆる現場で実際に使用されています。「アイセーブCCFL抗菌ライト」が施設の除菌・消臭・防カビでお困りの問題を解決する一助となれば幸いです。

第三者機関の試験データ

新型コロナウィルス(Covid-19)への有効性

2020年12月18日、奈良県立医科大学において、アイセーブ抗菌CCFLライトを使った新型コロナウィルスSARS-CoV-2への不活性化試験で新型コロナウィルスへの有効性が確認されました。

  • 光触媒工業会の「新型コロナウィルスに対する光触媒抗ウィルス効果の考え方について」
  • 東京医科歯科大学でSARSコロナウィルスに対して、10分で99.8%の不活性化実験
  • 2020年9月25日、奈良県立医科大学で光触媒の新型コロナウィルスへの有効性が証明されました。
  • 米国EPAによる銀イオンが新型コロナウィルスへの有効性が証明されました。

ノロウィルスの不活化試験

株式会社食環境衛生研究所でノロウィルスの代替ネコカシリウィルスの不活化試験報告書207623Nにおいて、30cm離れた場所への、4時間の照射で74.9%、8時間の照射で90%の不活化効果があることが判明しました。

  • その他、インフルエンザウィルスの不活化効果も確認しています。

大腸菌・黄色ブドウ球菌

浮遊菌で約4時間、付着菌でも24時間、大腸菌・黄色ぶどう球菌を99.9%除菌
※SGSのテストリポート抜粋

一般細菌・緑膿菌・出血性大腸菌O-157・MRSA・サルモネラ菌・レジオネラ菌にも有効!

カビの殺菌効果

株式会社 食環境衛生研究所での試験番号:207583 N「アイセーブS 抗菌CCFLライト(ASS13AS265)のカビに対する殺菌効果試験」においてカビ 胞子 (クロコウジカビ・アオカビ・クロカビ) に対する 殺菌効果を確認いたしました。カビ 胞子 に対して、4 時間の照射 で 60% 、 8 時間の照射で 70% の カビ胞子減少が認められた 。以上の結果からアイセーブS 抗菌CCFLライト(ASS13AS265) 照射 はカビ(クロコウジ カビ・アオカビ・クロカビ)胞子に対して、殺菌効果が確認された。

花粉の分解

花粉症の原因物質の花粉タンパク質Cry j1、j2を不活性化して人体にアレル物質と認識させずアレルギー反応を起こさせない

消臭の試験

㈱食環境衛生研究所でCCFL電球を用いた消臭試験報告書20770Nにおいて、アンモニアに対する消臭効果を確認しました。維評価技術協議会による検知管法に基づいた初期値100ppmから60分で5%、180分で20%の消臭効果があることが判明しました。

自社によるトルエンの臭いに対しての自社試験を行いました。48リットルの容積の箱にトルエンの臭気を入れて初期値を計測し、60分ごとに計測した。結果、開始後60分後に60%減少、3時間で100%を消臭した。

実空間に等しい容積でも効果が実証されました。

以下の複数の菌類の試験は、上海ICAS での実空間容積での対抗菌試験は以下の容積で行い、2m離れた所に付着菌を置いた状態でライトを24時間点灯し、対象区と比較して除菌率を評価したものです。

サルモネラ菌

40W蛍光灯(T-025FC) 2m離れた距離において24時間照射 : 除菌率 99.9% (ICAS)

腸炎ビブリオ

40W蛍光灯(T-025FC) 2m離れた距離において24時間照射 : 除菌率 99.9% (ICAS) 

リステリア菌

40W蛍光灯(T-025FC) 2m離れた距離において24時間照射 : 除菌率 99.9% (ICAS)

緑膿菌

40W蛍光灯(T-025FC) 2m離れた距離において24時間照射 : 除菌率 99.9% (ICAS) 

枯草菌

40W蛍光灯(T-025FC) 2m離れた距離において24時間照射 : 除菌率 99.9% (ICAS) 

カンジタ菌

40W蛍光灯(T-025FC) 2m離れた距離において24時間照射 : 除菌率 99.5% (ICAS) 

大腸菌

40W蛍光灯(T-025FC) 2m離れた距離において24時間照射 : 除菌率 99.9% (ICAS) 

黄色ブドウ球菌

40W蛍光灯(T-025FC) 2m離れた距離において24時間照射 : 除菌率 99.9% (ICAS) 

クロコウジカビ

40W蛍光灯(T-025FC) 2m離れた距離において24時間照射 : 除菌率 25.9% (ICAS) 

ホルムアルデヒド

イオン付CCFL抗菌電球(B-011CI) 1.5立米の容積箱において72時間照射 : 除去率 80.1% (ICAS) 

アンモニア

イオン付CCFL抗菌電球(B-011CI) 1.5立米の容積箱において72時間照射 : 除去率 74.0% (ICAS) 

ベンゼン

イオン付CCFL抗菌電球(B-011CI) 1.5立米の容積箱において72時間照射 : 除去率 18.9% (ICAS) 

トルエン

イオン付CCFL抗菌電球(B-011CI) 1.5立米の容積箱において72時間照射 : 除去率 20.0% (ICAS) 

キシレン(ジメチルベンゼン)

イオン付CCFL抗菌電球(B-011CI) 1.5立米の容積箱において72時間照射 : 除去率 18.1% (ICAS) 

揮発性有機化合物

イオン付CCFL抗菌電球(B-011CI) 1.5立米の容積箱において72時間照射 : 除去率 18.8% (ICAS) 

アイセーブ抗菌CCFL照明のパンフレット

アイセーブ抗菌CCFL照明のパンフレット(PDFファイル)

アイセーブ抗菌CCFL照明について、4ページで分かりやすく説明されているパンフレットです。